こんにちは~chikuwaです!
朝の連続テレビ小説「エール」
面白いですよね。
そして、エールの主人公:古山裕一(古関裕而)には、弟子がいると思うのですが、
この弟子、
田ノ上五郎について気になったので、
今回は、古山裕一の弟子である、田ノ上五郎という人物のモデルは一体だれなのか?
色々と調査してみました!
田ノ上五郎のモデルが気になる!
田ノ上五郎は、どんな人物?
田ノ上五郎は、水戸の穀物の卸売業者で働きながら、自力で音楽を学んでいた登場人物。
そしてある時、古山裕一に弟子入りします。
そんな、田ノ上五郎のモデルはいったい誰なんでしょうか?
しかし、田ノ上五郎のモデルを探しても全く見つかりません。
もしかしたら、田ノ上五郎のモデルは実在しない、ドラマオリジナルのキャラクターなのかもしれません。
なので、田ノ上五郎以外に
古関裕而(古山裕一)に弟子入りした人物を探してみました!
古関裕而に弟子入りした人物
田ノ上五郎のモデルが見当たらないという事で、
田ノ上五郎の他に弟子入りした人物はいないかと調べたところ。
古関裕而に弟子入りした人物が見つかりました。
それは、土橋哲二という人物。
しかし、この土橋哲二という人物についても情報がなく、
経歴も生い立ちなどについても分かりませんでした。
また、土橋哲二の他にも
古関裕而には弟子が数人いたみたいですが、これについても全く情報がありませんでした。
ちなみに関内音の母の関内光子モデルになった人物についても書いたの宜しかったら、よろしくお願いします!
朝ドラのオリジナルキャラは?
2001年に放送した朝ドラの64作目「ちゅらさん」のゴーヤマン!
ゴーヤマンは、ドラマのヒロインである
古波蔵恵里の兄
古波恵尚が考えた沖縄のお土産のキャラクターで
劇中では、キーホルダーとして販売されていました。
そかし、このキーホルダーがなかなか売れないのです。
それが原因でヒロインの兄は借金まみれに!
というような感じでした。
ゴーヤマンは商品化されていた!
でも、このゴーヤマン。
実際に販売されていました。
そのキーワードは、ドラマの影響でバカ売れ!
更に「みんなのうた」には、
「天下無敵のゴーヤーマン★」という曲名でガレッジセールが歌っていました。
その映像には、ゴーヤマンのコスプレをする
ガレッジセールのゴリの姿が!
その他にも
2005年放送の「風のハルカ」には【きりぼん】
2009年は、「ウェルかめ」には、【かめっ太】
2018年の「半分、青い。」には、【岐阜犬】
というオリジナルキャラクターがいました。
田ノ上五郎のまとめ!
- エールで古山裕一に弟子入りした田ノ上五郎のモデルは、不明。(ドラマオリジナルキャラ?)
- 古関裕而に弟子入りした人物に土橋哲二という名の人物がいるが、この人の情報はなかった。
コメント