こんにちは〜chikuwaです!
「陸海空 こんな時間に地球征服するなんて」という番組でナスDでお馴染みの友寄隆英!
最近では、ナスDのYouTubeチャンネルのテレビ版「ナスDの大冒険TV」が冠番組になったことも話題になってましたね。
そして、
友寄隆英を調べてみると大食い準優勝の経歴があるそうなんです。
ということで、
大食い準優勝のことについて調査することにしました!
友寄隆英には大食い準優勝の経歴がある?
大食い選手権の名前は?どこでやったの?
ある大食い選手権で準優勝をしたことがあることなのですが、
大食い選手権の名前までは特定できませんでした。
おそらく若い頃に地元の大食い選手権に参加したのかと。
ちなみに、出身地は兵庫県。
なんの大食い選手権だったんでしょうかね?
ちょっと気になります。
友寄隆英の大食い度が分かる動画を発見!
友寄隆英の大食い動画を見つけました。
動画は友寄隆英の個人YouTube。
元々の動画の企画は、
無人島生活2泊3日0円生活のロケで捕まえたサメを丸々1匹食べ切るのに何日かかる?という企画だったのですが、
捕まえたサメを最後まで美味しく食べようと「1人で寒天50kg食べるまで無人島から帰れま天」という企画を無人島生活8日目に始めてしまったんです。
サメを丸々1匹食べるというのも、なかなかハードだと思うのですが、
追加で寒天も作ってしまうのは無謀な挑戦ですよね。
寒天なんて腹に溜まりそうですし。
ちなみに寒天の重さは50kg。(多すぎ!)
さらに、個人で始めた企画の為スタッフに30分6500円の延長料金が自腹に!
大食いということもビックリなんですが、
何より動画の編集がYouTubeのクオリティーじゃないですよね!
友寄隆英の大食いエピソード!
一人でマグロを丸々1匹食べ尽くした?
現在、大食いで有名な友寄隆英ですが、
有名になる前のADだった頃。
大食い番組の企画のために屋内のロケ地を探している時に、マグロを一匹食べ尽くしたというエピソードがありました。
一人でマグロを丸々1匹食べてしまったというのがすごいですよね!
一体全部食べるのに何日くらいかかったんでしょうか?
サメの動画では、9日以上かかっているので、
サメよりも大きいマグロを食べ尽くすのには、かなりの時間がかかっているんでしょうね。
アマゾンで作られたチュチュワシをがぶ飲みしていた?
アマゾンで樹皮の作られた「チュチュワシ」というアルコール度38の飲み物を「良い匂い! 美味しい!」と一気飲み!
この飲み物は、先住民しか飲めないのだとか。
さらには、アルコール度数50の飲み物も登場!
これも一気飲みする友寄隆英を見ていた先住民は、「なんてヤツだ! もう笑うしかない。こんなに飲むヤツは初めてだ。お前は完全にバケモノだ!」と驚いていました。
この時の友寄隆英の睡眠時間は3日で2時間。
こんなに短い睡眠時間で一気飲みするのは凄いと思いますが、心配ですよね。
友寄隆英は無謀なことを何度かやっているので、
また何かしらありそう・・・
友寄隆英のまとめ!
- 友寄隆英には大食い準優勝していた。(おそらく地元の兵庫県内で開催された物)
- 無人島生活でサメを骨まで丸々食べ尽くす企画をやっていた。
- 無人島生活8日からサメを美味しく食べようと寒天で、ミルクザメを作った。
- 寒天で作ったサメの重さは50kg。個人企画のためスタップの延長料金が30分6500円がかかった。
- ADだった頃には、大食い番組のロケ地を探す途中にマグロを丸々1匹食べてしまうというエピソードがある。
- アマゾンで作られる「チュチュワシ」というアルコール度38の飲み物を睡眠時間をほとんど取らない状態で一気飲みし、その後に登場したアルコール50の飲み物も一気飲みした。
コメント