こんにちは〜chikuwaです!
小説家の遠野遥の父親が、BUCK-TICKのボーカルである、
櫻井敦司だということが話題になっていましたね!
個人的には、BUCK-TICKって何?
櫻井敦司って誰?
と思ったのですが、話題になっているようなので、
小説家で息子の遠野遥を調査してみたら、
公務員をしている噂があったので、噂が本当なのかいろいろ詳しく調べてみました!
遠野遥の仕事や経歴は?
仕事の経歴!小説家になる前は何をしていた?
小説家になる前は、普通の学生をしていて、
高校3年生からバンド活動もしていました。
バンドの内容は、土屋アンナなどのコピーバンドのメンバーのギターを担当していたようです。
ということは、ギターを弾くことができるんですね!
ギターを担当ということだったのですが、その他に運指などの基礎を練習していました。
運指を練習するとギターを弾くのが上手くなるんだとか!
そりゃ練習しますよね。
ちなみにバンドは大学時代までやっていて、人前に出るのがのが苦手という理由で辞めてしまったようです。
なんで小説家になったの?
小説家になった理由は、お金がかからないということだそうです。
確かに、お金はあまりかからなそうですよね。
髪とペンがあれば書けそうですし。
まぁ小説家じゃないので、本当はどうなのか分かりませんが、「やってみよう!」
という気持ちは大事ですよね。
それと、中学生の時に『灼眼のシャナ』という小説を読んだことも小説に興味を持ったキッカケだったんだとか。
それ以前は、小説には興味がなかったようで、
小学生の時には、ほとんど本を読むということはなかったそうです。
中でも村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』の冒頭がお気に入りのようで、
「なんだこの話は?」と思ったんだとか。
この話は、遠野遥にとって、良い意味で衝撃的だったのでしょうね!
いつから小説家になったの?
小説を書き始めたのは大学の4年生だった頃。
となると、高校から始めていたバンドは、その時に辞めたのかもしれませんね。
個人的には、バンドは向いていないとのことだったので辞めて、やることがなくなったから小説家を初めてみた的な感じだと思います。
遠野遥の職業は都庁の公務員の噂を調査してみた!
都庁の公務員というのは本当?
都庁の公務員というのは、
遠野遥が描いた小説『破局』に出てくる主人公のことでした。
社会的規範やマナーに厳しいところや主人公の通う大学は、
遠野遥が通っていた慶應義塾大学に似た部分があるということから、「遠野遥が主人公のモデルなのでは?」という質問が以前インタビューされていました。
その質問には、「陽介と自分は結構似ているところがある気もします」とコメント。
ということで遠野遥は、公務員ではないのですが、
物語の主人公に少し似た部分があるということでした。
小説家以外にしていることはある?
小説家が本業のようで、
小説を書く以外には特に何もしていないようです。
2020年に「破局」で芥川龍之介賞受賞したということもあり、しばらくはお金に困らなそうですね。
それでも、アルバイトか副業はしていると思います。
もしかしたら、そのうちYouTubeを始めたりするかも?
多分ないかもしれませんが・・・
遠野遥のまとめ!
- 遠野遥の仕事は、小説家。公務員は小説の主人公のことだった。
- 高校3年生からバンド活動をしていた経歴がある。
- バンドは、土屋アンナなどのコピーバンドで、遠野遥はギター担当。
- 小説を始めたのは、大学4年生くらいからで、「お金がかからなそう」という理由から。
- 中学生の時に『灼眼のシャナ』という小説を読んだことも小説に興味を持ったキッカケだった。
- 村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』の冒頭がお気に入り。
コメント